讃岐ハンドメイド、讃岐味石ガラス工芸(讃岐庵治石石子)

香川には優秀な工芸品がたくさんありますが 中でも今回は讃岐味地町にあるガラス工芸をご紹介したいと思います 高松市内の雑貨店に行くと、美しい青色のガラス作品が見られます

このガラスは香川県の特産品の一つであるアジ石の粉を混ぜた”讃岐アジ石ガラス”というものです。 これを作る方はガラス工芸作家でもある杉山さんです。 瀬戸内海の風景をそのまま収めたといっても過言ではない作品を見に、高松市内にある工房「Rie Glass Garden」を訪ねてみましょう! 「Rie Glass Garden」へは高松駅から車で10分くらいで行けます。 2013年に設立した工房は、一目で見ても小さな町の工房のような感じです

ドアの前にあるオリーブの木を見てお越しください!

中に入ると1階には作業場、2階はギャラリーショップだそうです 1階にはガラスを温める火鉢が2つ並んでいます。 工房内には以前開催した個展に合わせて制作した壁画作品もあります。

2階のギャラリーに行くには1階の作業場を通って一番奥にある階段に行くことができます

ブルーの作品が一面に置かれているこの部屋。 思いがけず「わぁ!!!」という嘆声がおのずと出る場所です ギャラリーには定番作品だけでなく新作などここでしか見られない作品もたくさんあります

ガラス工芸のために東京と富山に住んでいて故郷の香川の良さを再認識したという杉山さん。 大都市の忙しさと対照的なのんびりした時間や、降雪、災害が少なく温暖な気候が良いと感じるようになったそうです。 そんな香川の魅力をモノを作りながら広めたい人間になりたい! という香川らしい作風を見つけたそうです。 そんな中思いついたのが香川県の素材をガラスそのものに入れてしまったことです。 複数の素材をリストアップした上で、ガラスを溶かす際の1300度という高温に耐えられる素材であること、ガラスの塗り絵にももともと鉱物が使われていることを考慮して「石」を使うことにしたのです。 そして香川の特産品の一つであるアジ石を試してみたそうです。 アジ石は花崗岩の一種で、きめ細かく品質が良く、高級石材として貴重だそうです。(写真中央がアジソン)試しに作った最初は色が出なくて灰色の塊のようになったそうですが それでも杉山さんは専門家の意見を求め続けながら作品を作り続けたそうです そんなある日、青い玉ほどのガラスが完成したそうです。 その完成品を見た瞬間鳥肌が立ったという杉山さん。 何色になるか分からなかったのですが、ちょうど現れたのが香川をイメージする美しい青色だったそうですアジ石の粉を混ぜると青いガラスが出てくることを知ってからはアジ石の組み合わせを訪ねました。 香川県でも指折りの名産品で、歴史や技術、文化も深いアニソクを”讃岐アジソクガラス”に発信してもいいかどうかに少し迷いがあったそうですが、予想とは裏腹に組合員の皆さんがとても喜んでくださったそうです。 石材店などでは廃棄物として処分されていたアジ石の粉。 それをいただいて、そこにアジソクの名前を教えてくれるならぜひこれからもどんどん進めてほしいという心強い方々になったそうです。 こうして杉山さんの目標でもある”作品を通じて故郷である香川県の魅力を知ってもらう”が形になっていくことになりました。作品は瀬戸内海のような穏やかで柔らかい色の組み合わせです。 香川県独特の山や島の地形をモチーフにした作品もあります。 たくさんの形の杯はとても涼しそうですね気泡のある作品は本当に水面を見ているようです。 揺れる光がきれいな照明器具もありますガラスの層の間に金箔や銀箔が入っている作品もとても素敵です。 こんなにシンプルだと現在のインテリアにもよく似合いそうですねガラスの層の間に金箔や銀箔が入っている作品もとても素敵です。 こんなにシンプルだと現在のインテリアにもよく似合いそうですね讃岐安智石ガラス – Aji Glass 讃岐山で生まれた安智石をガラスに溶かしたら瀬戸内海の色になりました。 – – – A glass met Aji stone at Seto Inland Seaaji-glass.jp讃岐安智石ガラス – Aji Glass 讃岐山で生まれた安智石をガラスに溶かしたら瀬戸内海の色になりました。 – – – A glass met Aji stone at Seto Inland Seaaji-glass.jp讃岐安智石ガラス – Aji Glass 讃岐山で生まれた安智石をガラスに溶かしたら瀬戸内海の色になりました。 – – – A glass met Aji stone at Seto Inland Seaaji-glass.jp

error: Content is protected !!